紹介やコンパなど様々な婚活がありますよね。
その中の1つが結婚相談所です。
しかし、結婚相談所がどのようなことをしてくれるのか気になります。
「紹介してくれるだけなら、自分の目を信じて探した方が確実!」
結婚相談所を利用するのは最後の手段と考えがちです。
そんな結婚相談所ですが、選び方によっては効率的に素敵な出会いに結び付く場所といえます。
選び方のポイントを抑えることで、自分に合ったパートナーをみつけていきましょう。
大手VS地域密着型
結婚相談所にはいくつかのタイプがあります。
● 大手結婚相談所
● 地域密着型結婚相談所
大きく分けるとこの2つです。
何も知らずに決めちゃうとモッタイナイことになりかねません。
ましてや名前を聞いたことあるとか、テレビのCMで見たことあるってことだけで結婚相談所を決めちゃうのはダメです。
どんな結婚相談所なのか中身をよく知った上で検討するようにしましょう。
大型結婚相談所
インターネットの情報で理想の相手をマッチングさせるので、全国レベルで相手を探すことができます。
自分でネット検索をして探すタイプは、婚活情報サービスに近いものになります。
地域密着型結婚相談所
いわゆる【仲人型】の結婚相談所が多くなっています。
規模は小さいですが、地元での結婚を望んだりしっかりとした紹介での結婚を求めることができます。
どちらの相談所もメリット、デメリットはあります。
大きな違いは【入会金】と【成婚料】です。
初期費用は大手が高い傾向
大手が約15万円と初期費用が高額に対し、地域密着型は6万円弱が相場です。
これだけ見ると大手が高額に感じます。
しかし、結婚が決まった時の成婚料は大手が10万円に対し、地域密着型は20万円が相場です。
(これはあくまで例であって、地域密着型でも大手並もしくはそれ以上の金額設定のところもあります。)
結婚に至るまで仲人に動いてもらうことを踏まえると、この値段も妥当なところでしょう。
結婚という人生のターニングポイントを左右するということもあり、安心できるのは仲人型です。
大手の中には、インターネットでのマッチング型と仲人型の要素を併せ持った相談所もあります。
何を基準に結婚相談所を選ぶべきか
全国には多数の結婚相談所があります。
その中から何を基準に結婚相談所に入会すれば良いのかは悩みますね。
自分に合った結婚相談所を選ぶことが1番ですが、見極めるポイントはどこにあるのでしょうか。
● これといった強みのない相談所
● お客様感覚で接する相談所
● お世話してくれる方法をいわない相談所
● 法律に弱い相談所
● 費用を提示しない相談所
● 価値観を押し付ける相談所
これらの要素がある相談所には要注意です。
結婚相談所は、婚活アドバイザーとしてあなたをサポートしてくれる場所でなければなりません。
「大手だから大丈夫!」
「地元に密着しているから安心できる!」
思い込みで安易に入会するのは危険です。
数社を比較するのが一般的
相談所の資料は無料で手に入れることができます。
資料請求をして数社を比べることであなたに合った相談所を探すことからはじめましょう。
比較すべきポイント
◎結婚相談所の入会時にかかる費用
◎成婚料の有無
◎解約にかかわる手続き、費用
◎会員の人数
◎お見合いまでの流れ、費用
コレだけの項目を比較して納得の結婚相談所を見つければ問題ないでしょう。
ここに注意!
一見すると安い結婚相談所もあったりしますが、イザ婚活をはじめてみるとお見合い費用が高額だったり、紹介人数に制限のあるところもあります。
ベストな結婚相談所選びは、大手2社へ訪問面談して婚活全般を把握し、中小1~2社へ訪問面談して内容を比較する方法です。
ちょっと手間と時間はかかっちゃいますが、確実に自分に合った結婚相談所を探すことができますし、3社以上訪問することで、それぞれのメリット・デメリットが見えてきます。
そんなの面倒・行く時間がないって人は、とにかく大手狙いが正解です。
はじめての結婚相談所なら大手を使っておけば大失敗を防ぐことできます。
安心できる結婚相談所から結婚への道を切り開こう!
現在では、SNSでの出会いも珍しくありません。
しかし個々でのネット系出会いは危険も潜んでいます。
結婚は、価値観や条件など相手に求めることもお互いにあるのが普通です。
またこれらが合う相手を見つけることが成婚率の高さに結び付きます。
しっかりとした仲人やアドバイザーが常にサポートしてくれる結婚相談所を選ぶことが大切です。
大手も地域密着型もそれぞれに利点はあります。
後はあなたの婚活をしっかりサポートしてくれる相談所を見極めることが幸せな結婚への道へ結び付くのです。